〜陶芸教室(その3)皿&箸置き編〜 '04.9.9.


早いもので8月末より始まった陶芸教室も今回で早くも3回目を迎えることになりました。

さて、今回はいったいどんな作業をしたのでしょうか?
ということでさっそく、今回の様子をレポートさせていただきます・・・(^^;



予想通り、先週作った2個目の湯飲みの
底部の仕上げからスタートしましたっ!



左の見本を見ながら、穴を開けないように注意ながら削っていきます。
先週のよりも粘土が柔らかかったので気をつけてっと・・・(^^;


1時間ほどで無事、2個目の湯飲みの底部が仕上がりました(^^)




残り1時間となったところで先生が直径30cm、厚さ5mmほどに成型された粘土を持ってきました。
さて、これでいったい何を造るのでしょうか??


これがその粘土なんですが、どうするのかな?・・・と思ってたら

上に麻を乗せて、その上からヘラで押し当てて、麻模様をつけました。

模様をつけたあと、濡れた布を当てながら
縁部分を手のひらで押し当てていきます。

おおーっ!お皿じゃないですかっ!!
にゃるほどにゃるほど・・・(^^)




皿は20分ほどで出来上がったので、残り時間はあと40分ほどです。
今度こそ、何をするのか見当もつきません・・・

あ・・・タイトルに『箸置き』って書いてましたね(汗)


夢中で造っていたのでいきなり途中経過の写真です(汗)
手前右に見えるきのこの箸置きは先生が造ってくれた見本です。



箸置きの本を見ていたらパッと目に付いたのが鳥の箸置きでした。
ということで早速トライしてみました♪
・・・が、全部大きさが微妙に違ってしまいました。トホホです(涙)



夢中で造ってたらあっという間にお開きの時間を過ぎてしまいました。
・・・ということで鳥(のような)箸置きとその他の箸置きです。






ということで今回はここでお開きです(^^)


それではみなさん、「See you next week〜(^o^)/~~~」



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送