〜陶芸教室(その53)〜

電動ロクロの湯飲み編(その4) 
'06.2.16.&23.


16日の陶芸教室では2度目の高台造りをしました♪



前回は先生に湿台(その51参照)を固定してもらいましたが、今回からは自分でやりました。
湿台が中心に置けたら粘土を周りにくっつけて固定してからその上に濡れ雑巾を被せます。


初めて高台造りをした先月に悪戦苦闘した私でしたが、
果たして今回は上手くできるのか?

期待と不安を胸に抱きながら始めましたが…
結論から言うとぜーんぜんダメでした(>_<)。

前回と同じく「あとちょっと深く削ろう」と思って力を加えた瞬間、
「ゴトッ」とずれてしまいます(-_-;


途中まではいい感じだったんですけど…

「あとちょっと」と言うところで…



「ゴトッ」と言う音と共にずれてしまい、最初から削り直し…


もう少しでうまく行くところだったのにぃ〜(T_T)

結局、 何度も削り直しているうちにどんどんおかしな形になってしまいます…

それでもめげずに2時間以上かけてやっとのことで2客仕上げたんですが、
「仕上げた」と言うよりは「これ以上は時間&体力的にもうムリ〜(>_<)」
とギブアップしたのが正直なところです(T_T)


これ以上削ると高台が消滅してしまうので途中で妥協した最初の湯飲み(右)と
底部の厚みが薄くなりすぎたため、削るのをあきらめた湯飲み(左)です(-_-;


先生からは「もっと気楽に造ろうよ」と言われましたが、
どうしても肩に力が入っちゃうんだよなぁ(苦笑)。

でも、前回(先生に仕上げてもらった)と違い、今回は自分ひとりで仕上げました♪
高台の出来はダメダメでしたが「自分ひとりで初めて全部仕上げた」
という意味では満足してます。





…と言っても菊練りから後の話ですが(^^;




そして迎えた翌週(23日)…

湯飲みの絵&色付けです♪


ハイッ、いきなり完成写真です(^^;
青と紺の2色でモノグラム風にしてみました♪

最初は四葉のクローバーを描くつもりだったんですが… どう見ても花にしか見えなかったので
途中からモノグラムっぽい絵に変更しました。






これだけだとちと淋しいので(汗)、今回は陶芸教室の大先輩
「ねぇさん」ことSさん作の見事な急須を御覧下さい。

普段は火曜夜の部のねぇさんですが、今回は火曜の振り替えのため
木曜夜の部に来てたんです♪

茶色と青に描き分けられた2つの急須は見事な仕上がり!
さすがねぇさんっす(^^;
蓋も手抜かりなし!
私もいつかこんな急須を造ってみたいっす…



昨年、穴の塞がった急須(のオブジェ)を造った私といたしましては
いつの日かリベンジ作品にトライしてみたい所存でございます(^^;


ということで今回はここでお開きです♪

それではみなさん、「See you next week〜(^o^)/~~~」




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送